MENU
  1. TOP
  2. ブログ
  3. ピックアップ
  4. お気に入りの家具とずっと一緒に過ごすための法則❢ カーペット

ブログ

お気に入りの家具とずっと一緒に過ごすための法則❢ カーペット

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お気に入りの家具とずっと一緒に過ごすための法則❢ カーペット

家具と同様にカーペットにもお手入れ方法があって、知っているのと知らないとではカーペットの寿命は違ってきます(@_@)
そこで今回は、カーペットのお手入れ方法をご紹介します。

カーペットにも、ちょっとした思いやりを♥

 

Point-1 遊び毛は抜けてもOK

新しいカーペットを掃除すると、毛が抜けますが大丈夫。それは”遊び毛”という余分な毛です。全部取れてから、本来の毛艶が出てきます。

掃除機は毛並みにそって

Point-2 掃除機は毛並みに沿って

毛並みとは、手でなでるとカーペットの色が薄くなる方向です。大きなゴミを取り、掃除機を毛並みに沿って軽くかけましょう。

Point-3 週に一度は念入りに

パイルの間に入り込んだゴミやホコリを丁寧に吸い出してください。パイルが飛び出していたら引き抜かずに、ハサミで切り揃えましょう。

Point-4 家具の跡は蒸気で解決

くぼみや、向きが反対になったパイルには、スチームアイロンの蒸気や熱いお絞りをのせてパイルを起こし、毛並みを揃えてください。


液体をこぼしたら

Point-5 液体をこぼしたら

すぐに乾いた布や紙などを置き、たたくようにして吸い取ります。量が多い時は何度も繰り返し、洗剤と清水で軽く拭き取りましょう。
ひどい汚れはクリーニングに。

Point-6 保管する時は

①表裏ともに日光にあて、よく乾燥させます。念のために、防虫剤を使いましょう。
②パイルの寝る方向を手前して、しっかり内巻きに巻きましょう。
③横に寝かせて保管します。形がくずれますので、上に物を乗せないでください。

お部屋は、足元のカーペットで決まる❣


カーペットのお手入れ

 

カーペットのお手入れ

「おしゃれは足元から」と言いますが、お部屋も素敵なカーペットを敷く事でおしゃれ度♡がグッとアップ⤴します。

 
各店では、ウールカーペットからギャベ・ペルシャ絨毯など多数取り揃え、サイズも豊富にご用意しております。
お部屋のイメージに合わせて家具を選んだら、カーテンを決め、そして最後に敷物(ラグ・カーペット)でしめて、はじめてインテリアコーディネートは完成❣です。
(照明や雑貨などもプラス☆すると、もっとステキなお部屋になりますよ♬)

大事なお気に入りのカーペットをお手入れして、おしゃれなお部屋を保ちましょう☆ミ

ライター:営業企画部 aya