MENU
  1. TOP
  2. ブログ
  3. 商品情報
  4. 壁面収納家具で叶える、おしゃれで快適な空間づくり

ブログ

壁面収納家具で叶える、おしゃれで快適な空間づくり

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
壁面収納家具で叶える、おしゃれで快適な空間づくり

諦めていた広々リビングが実現!

「なんだか部屋が狭く感じる…」「収納スペースが足りなくて、いつも物があふれている…」
もしあなたがそう感じているなら、それは決してあなたの整理整頓が苦手なせいではありません。現代の住宅事情では、デザイン性を重視するあまり、十分な収納スペースが確保されていないケースが少なくありません。特にリビングルームは、家族が集まる大切な空間であるにもかかわらず、収納不足に悩まされている方も多いのではないでしょうか。でも、諦めるのはまだ早いです!そんなあなたにおすすめしたいのが 「壁面収納家具」 です。

なぜ今、壁面収納家具が注目されるのか?

壁面収納家具は、その名の通り、壁一面を収納スペースとして活用できる画期的なアイテムです。最近の住宅事情における収納不足という課題に対し、以下のようなメリットで応えてくれます。

  • 驚きの収納力: 床から天井まで、そして左右の壁一面を最大限に活用することで、想像以上の収納スペースを確保できます。散らかりがちだったリビングの小物や書籍、お子様のおもちゃ、趣味のコレクションなども、すっきりまとめて収納できます。
  • 部屋を広く見せる効果: 床に置く家具の数を減らすことができるため、リビング全体の床面積が広がり、開放的な印象を与えます。壁面収納の色やデザインを工夫することで、さらに広がりを感じさせることも可能です。
  • 空間デザインの向上: 壁一面を美しくデザインされた収納で満たすことで、リビング全体のインテリアとしての完成度が格段に向上します。お好みのデザインや素材を選ぶことで、自分らしい個性的な空間を演出できます。
  • 地震対策にも: 壁にしっかりと固定することで、地震の際の家具の転倒リスクを軽減する効果も期待できます。

壁面収納家具の選び方:あなたのリビングにぴったりの一台を見つけよう

壁面収納家具には様々な種類があり、デザインや機能も多岐にわたります。後悔しない選び方をするために、以下のポイントを考慮してみましょう。

1.収納したい物の種類と量: まず、何をどれくらい収納したいのかを具体的にリストアップしましょう。書籍、AV機器、衣類、日用品、コレクションなど、収納する物の種類や大きさに合わせて、棚板の数や奥行き、引き出しの有無などを検討します。

2.設置場所のサイズと形状: リビングの壁面の幅と高さを正確に測りましょう。梁や柱の位置も確認しておく必要があります。左右の壁一面に設置する場合は、コンセントの位置なども考慮に入れると良いでしょう。

3.デザインと素材: リビングの既存のインテリアとの調和を考え、色、素材、デザインを選びましょう。木目調で温かみのある雰囲気に、モノトーンでモダンな印象に、など、理想の空間イメージに合わせて選びます。

4.機能性: 可動棚板の有無、引き出しの開閉のスムーズさ、配線孔の場所など、使い勝手を左右する機能もチェックしましょう。AV機器を収納する場合は、配線がしやすい構造になっているかどうかも重要です。

5.予算: 壁面収納家具は、サイズや素材、機能によって価格帯が大きく異なります。事前に予算を決めて、その範囲内で最適なものを選ぶようにしましょう。

6.設置方法: 自分で組み立てるタイプと、専門業者に設置を依頼するタイプがあります。大型の壁面収納の場合は、安全性を考慮して専門業者に依頼することをおすすめします。

壁面収納家具で実現する、理想のリビングルーム

壁面収納家具を取り入れることで、あなたのリビングは単に物が片付くだけでなく、より快適で、よりおしゃれな空間へと生まれ変わります。

  • 広々とした空間で、家族との時間をゆったりと過ごす。
  • お気に入りの雑貨や書籍をディスプレイして、自分だけのギャラリーを作る。
  • 必要なものがすぐに取り出せる、機能的な収納を実現する。

壁面収納家具は、あなたの理想のリビングルームを実現するための強力な味方です。ぜひこの機会に、壁面収納家具の導入を検討してみてはいかがでしょうか。きっと、これまで以上に快適で豊かな暮らしが待っているはずです。


2025年5月25日まで【壁面収納キャンペーン】実施中(詳しくはこちら)
ルームズ大正堂オンラインショップはこちらから