
好きな家具に囲まれているので、楽しくお仕事できています。
店内販売
2021年4月新卒入社
古橋 実果
お客様の要望に沿った商品を紹介・説明し、販売するのが主な仕事です。お客様が何を求めているのかを聞き出し、提案するのは難しいことですが、その分やりがいも多い仕事だと思います。また、家具販売だけでなく、プライス作成や店内のクリンリネス、梱包などの業務も重要です。
一日のスケジュール

10:15
開店準備、朝礼。

10:30
開店、メールチェック、在庫チェック
プライス作成、POP付けなど

14:30
接客、売り場整理など

19:00〜19:15
掃除、帰社。
大正堂へ入社したきっかけ

もともと空間づくりというものに興味があり、大学では建築やインテリアについて学んでいました。その中で、家具の配置や色を変えるだけで別の空間にすることができるインテリアの力に魅力を感じ、家具を扱う仕事に就きたいと思うようになりました。
また、地元ということもあり、大正堂は馴染み深いお店でもあったことから入社を決意致しました。
大正堂の仕事のやりがい

一番やりがいを感じるのは、時間をかけてご案内したお客様が最後に購入を決意してくださった時です。
家具はあまり買い替えるものではないので、1つ1つが大きなお買い物になります。ただ売れば良いというだけではなく、お客様が後悔しないよう、大正堂で買って良かったと思っていただけるように心をこめた接客を心掛けています。
お客様がどんなものを求めているのかを聞き出し、それに合った商品をご提案するのは簡単なことではありませんが、自分がご案内した商品を気に入っていただけた時は嬉しさを感じます。後日お客様からお礼のお電話をいただいた時や、お褒めの言葉をいただけた時は頑張って良かったと思えます。
また、今まで知らなかった家具や商品のことを知れるのは単純に楽しいです。教えていただいたこと、勉強したことを接客で活かすことができると、ご案内するのもどんどん楽しくなると思います。日々勉強の毎日ですが、好きな家具に囲まれているので、楽しくお仕事できています。
入社してからつらかったこと

商品の特徴やセールスポイント、注意しなければならないことを覚えて、お客様にわかりやすく伝えることです。少し言い方が違うだけでお客様への伝わり方も変わりますので気を付けなければいけません。
また、最初の頃は全く商品知識がないので、お客様に声を掛けるのに物凄く勇気が必要でした。今も簡単にできるわけではありませんが、困ったときは上司や同じフロアの方に聞けば優しく教えてくださるので、安心して挑戦することができています。「当たって砕けろ」という気持ちで何回も数をこなすことが大切だと思います。
大正堂を目指す方へ一言MESSAGE
人と接するお仕事なので大変なこともありますが、上司も先輩方も優しい方ばかりなので、安心して業務を行うことができています。
周りの人と助け合いながら仕事ができる環境だと思います。特別インテリアや建築を学んでいないといけないのかな?という不安がある方もいらっしゃると思いますが、全くそんなことはありません。
日々の業務をこなしていけば、少しずつでも家具の知識は身についてきます。人と関わることが好き、家具が好きという気持ちがあれば大丈夫です。一緒に頑張りましょう!
